サステナビリティSustainability

第一興商のサステナビリティストーリー

彩りある生活と
豊かな社会に貢献する企業として
持続的な成長を目指します

 第一興商グループは、創業以来「カラオケ」を中心として、社会に喜びと楽しみを提供しながら成長を続けてきました。

 「カラオケ」をめぐる環境は、時代とともに変化を遂げてきました。エコーの開発はマイクを持って歌える機会を作り、電子目次本の開発は多くの楽曲に触れる機会を作り、カラオケボックスの登場は、幅広い年齢層の人々の歌う場となりました。そうした変遷の中で第一興商グループは、歌だけではなく、食べることや話すことも楽しみ、人との繋がりを深めていくといった付加価値を提供することによって、カラオケを「文化」として定着させてきました。

 企業理念である「もっと音楽を世に、もっとサービスを世に」に込められた、一人でも多くの方に1曲でも多く歌っていただくため、「うたう楽しさ」と「うたう環境」を追求し、「人をもっと喜ばせたい、もっと楽しませたい」という従業員の想いが第一興商グループの成長の源泉であり、それが受け継がれていることが強みです。

 現在、社会を取り巻く環境は、精神的ストレスの増大、高齢化に伴う健康不安、地域コミュニティの場の創出など、現代特有の課題があります。心の充足やコミュニケーションの場がこれまで以上に求められている中で、当社は行政、大学、企業と連携し、歌うことによるストレス軽減や認知症予防といった健康への効果について研究を続けています。他にも店舗の機能や立地を活かしてワークスペースや災害時避難所として活用するなど、本業を通じて社会課題の解決に寄与するとともに新しい価値を生み出しています。

 また、カラオケの製品やサービスに彩りを加えることは、お取引先の店舗環境に喜びを提供し、カラオケの営業活動から派生したコインパーキング事業は、車社会を便利にし、カラオケボックス事業とともに成長を続ける飲食事業は、人々にコミュニケーションの場を提供しています。

私たち第一興商グループは、これからも「うたう楽しさ」と「うたう環境」の歌能性を追求することで社会に貢献する企業として成長してまいります。

(1)第一興商グループのあゆみ

「もっと音楽を世に もっとサービスを世に」で成長

第一興商グループは「もっと音楽を世に もっとサービスを世に」の理念のもとに「カラオケを通じた音楽の振興」と「楽しいコミュニケーションの場の提供」を経営の基本方針として活動し、業務用カラオケ事業をはじめ、カラオケ・飲食店舗、音楽ソフトなど、周辺事業へと事業を拡大してきました。

(2)「うたう楽しさ」

全ての人に「うたう楽しさ」を
「うた」が新たな市場の創出、社会的課題の解決へ

第一興商グループは、より多くの人々に「うたう楽しさ」を体験してもらうために、「わかりやすい、つかいやすい」を軸に、楽曲づくりと臨場感ある映像の充実を図り、精密採点をはじめとする各種機能を追求し「歌う喜び」を提供し続けています。

(3)「うたう環境」

全ての人にうたう最高の環境を

第一興商グループでは、全国に665店(カラオケ506店・飲食159店)の店舗を展開しています。(2024年3月末現在)ビッグエコーは昨年35周年を迎え多くのお客様にカラオケを楽しんでいただくために、最適な歌唱環境の整備や快適な空間の提供など質の高い店舗づくりを目指してきました。
また、お取引先の店舗にも製品やサービスを通じて、歌唱環境の向上に寄与するとともに、新たな歌唱の場として様々な業種や施設と連携し、幅広い人に「うたう環境」を提供し続けています。

(4)企業価値向上に向けて

「うたう楽しさ」の可能性を追求、お客様の「QOLの向上」に貢献

カラオケは、時代ごとの歌を通じて当時の思い出を喚起させる「想い出産業」であり、歌うことでストレスを発散させ、心身のバランスを整える「健幸産業」だといえます。
「うたう楽しさ」と「うたう環境」の追求は、人々の「QOLの向上」に貢献し、可能性を追求する私たちの事業は、超高齢社会や働き方改革などの社会課題の解決にも繋がっており、グローバルな社会課題の解決に向けて国連が定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」に通じるものです。
今後も、私たち第一興商グループは本業である「うたと音楽」の可能性を追求することで「ストレス軽減」「健康増進」「介護予防」「教育」「コミュニケーションの形成」など様々な分野で価値を生み出し、新たな市場の創出や社会的課題の解決に貢献していくとともに、全ての人々に喜びを提供し続けてまいります。

TOPに戻る